1月29日関西合同労組の春闘討論集会が尼崎市立小田南生涯学習プラザにて行われた。

 佐々木委員長は、ウクライナ戦争の泥沼化と41年ぶりの物価高騰(+4%)と賃金の3.8%減で、低所得者ほど打撃を受け、生きるか死ぬかの瀬戸際で闘われる春闘であること、世界約100ヶ国が減税措置を取っているのに、日本政府は5年43兆円の大軍拡で1兆円増税方針をだしたこと、大企業の内部留保516兆円に課税し、中小企業と労働者の賃金に回せと要求し、ストを背景に大幅賃上げを実現しよう、街角に見える、ユニオンの存在感ある闘いで23春闘を闘おうと提起した。石田副委員長から春闘資料説明、ウクライナ戦争が続く中、岸田政権が「安保三文書」の改定を閣議決定し、戦争準備を進めていることなどを資料を使って報告した。蒲牟田書記長から春闘スローガン・スケジュール提起があった。(春闘スローガンは15頁)

 続いて、分会からの報告、摂津分会から㈱摂津清運による「反社会的勢力排除規程」を労働組合に適用させないよう撤回を求めた団体交渉において、会社側の不誠実な態度(親会社「大栄環境」の団交拒否)に対し、救済申立を兵庫県労働委員会に行ったこと、この県労委で労働三権と労働協約、事前協議合意約款が記載された確認書の尊重を約束した和解書を労働委員会関与の上交わして和解したことが報告された。

 大豊運輸倉庫から特別手当の不支給差別で裁判闘争に入ったこと(2月10日大阪地裁岸和田支部で第1回口頭弁論Webにて、次回は3月24日Webで)、レモジャパンから高齢者雇用継続者の一時金10万円および、1月からインフレ手当1万円支給を勝ち取ったこと、また滋賀支部での労働局に対し最低賃金の再改定申し入れを行った取り組み報告などがあった。

 2部ではひょうごユニオン岡本進委員長の「ユニオンの過去・現在、そして未来は」と題しての講演。

 岡崎さんは全逓労働組合の活動から、個人加盟のユニオンの委員長を引き受ける過程で苦労した経験を話された。また、95年の阪神大震災や08年リーマンショック時の労働相談のフル回転、「働く人の労働相談室(NPO)」や労働安全センターの立ち上げや、地区労とのタイアップ等、そしていまの局面をつき破っていくには、職場・地域からの大衆運動をどう作っていくかだと。我々ユニオンが声を上げるのを辞めたら、またどんなひどいことになるか、「戦争は廊下の向こうに立っている」、声を上げ続けようと訴えられた。NPO法人の立ち上げのメリットについて質問があり、多くのユニオンや大阪労働者弁護団はもちろん大学や労働局・行政、外国人問題の専門家等々との連携の厚さに驚いた。  最後、牧志徳さんと息子さんの島唄とお話し。ハブに噛まれない法は出会ったら満面の笑顔で「ハブアナイスディ」と。ユーモアたっぷりの話や梅田地下で反戦歌を唄っていたこと、勤めていた病院を解雇され闘った時のエピソードなどの話し、「芭蕉布」、「安里屋ユンタ」を一緒に唄い、息子さんとデュエットで、圧巻だったのは息子さんの独唱で「童神」(わらびがみ)、プロ並みの歌唱力と演奏に驚かされた。時間切れ。もっとききたかった。いい集会となった。